top of page
検索


2024キムチ鍋納会の動画が完成🎬
12月26日(木)に開催した、毎年年末恒例となった 萩原さんによる「キムチ鍋納会」の模様を、柴田農援隊長が 動画🎬に仕立ててくださいました‼
宇佐見 義尚
2024年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


4月6日(土)第2子ども農園の畑づくり
子ども農園より。 今日は、竹内さんが来てくれました。 今日は、第2子ども農園の畑づくりを行いました。 うね5番畑以降に、たい肥と有機元肥を入れて 耕うんしました。 なお、今日は地主さん方ご来園があり、 畑談議に話が弾みました。今後共、ご指導方よろしくお願い致します。
宇佐見 義尚
2024年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


3月16日(土)第2子ども農園にて、野菜畑のうね立て作業を行いました。
子ども農園より ホトケノザ咲き早春ぽかぽか陽気の今日は、 竹内さん、田島さんが来てくれました。 第2子ども農園にて、野菜畑のうね立て作業を行いました。 (耕うん機による石灰入/耕うん/うね立てです。) 今後、じゃがいも、カボチャなどを植え付けの予定です。
宇佐見 義尚
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


11月19日(日)「白才むら秋の収獲感謝祭」へ出店しました🥕(※上毛新聞に掲載・追記しました)
柴田農援隊長レポート こんばんは。 本日開催の白才むら祭り、 ポカポカ陽気の小春日和となり、 たくさんの人出で、にぎわいましたネ。 スタッフの皆さま、お疲れさまでした。 「こどもしょくどう世界どこでもカリル」小島代表 おかげ様で完売です...
宇佐見 義尚
2023年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:119回
0件のコメント


11月12日(日)雑草堆肥の混ぜ返しと籾殻燻炭作り。
本日の農園作業は7時〜14時まで。雑草堆肥のまぜ返しと籾殻燻炭作りでした。 雑草堆肥は土になるまでまだもう少し時間がかかりそうです。 籾殻薫炭は坂下さん親子と私の3人で大鍋で炒る方法と、燃える炭に籾殻を山のように覆いかぶせる方法を試しました。...
宇佐見 義尚
2023年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


11月5日(日)合同芋煮会🎵レポート②
①の続き 芋煮会ランチの様子 笑顔の大塚代表お赤飯・蒟蒻煮物・焼きたて餃子永井代表・わんぱくスタッフさん芋煮 焼き芋・蒟蒻の煮物と栗おこわ大塚代表・配膳をする加藤さん わんぱく子ども食堂 芋煮・お赤飯・蒟蒻の煮物 みんなの食堂inまついだ森の家...
宇佐見 義尚
2023年11月6日読了時間: 3分
閲覧数:164回
0件のコメント


11月5日(日)合同芋煮会🎵レポート①
子ども食堂芋煮会 安中市子ども食堂連絡協議会 宇佐見義尚 子ども食堂芋煮会は、3回目の本年から主催者に農援隊も入っていただきました。第一日曜日開催のわんぱく子ども食堂と森の家子ども食堂に、ジジババ子ども食堂と農援隊が参加しての4団体によるイベントになりました。また、参加者の...
宇佐見 義尚
2023年11月6日読了時間: 3分
閲覧数:205回
0件のコメント


令和5年度 合同芋煮会は11月5日(日)に開催します。
合同芋煮会のお知らせ 日 時 :11月5日(日)11時半~13時半頃まで 場 所:子ども食堂共同農園 雨天中止☔ ※子ども農園 安中市高別当869-1 定 員:要予約 内 容:わんぱく子ども食堂、みんなの食堂inまついだ森の家...
宇佐見 義尚
2023年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


白才むら:秋の収穫感謝祭11月19日に出店します🌱
子ども農園では、赤字解消対策として、助成金獲得とともに、一般向け野菜販売(市場での販売の可能性)からの利益を農園に還元する可能性を模索しています。 寄付だけに頼らない子ども食堂、子ども農園の運営が確立できないかの挑戦です。...
宇佐見 義尚
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


9月9日土曜日朝の子ども農園より
子ども農園より。 今日は定期作業日ではありませんでしたが、 初参加竹内さん(笑顔で子育て支援の会)、宇佐見代表が、来てくれました。 今日は、キュウリ、オクラの中間収獲と、キュウリの手入れ(黃葉枯葉かき)と、 冬野菜予定畑の枯草運びと、フロント内草取りなど、行いました。...
宇佐見 義尚
2023年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


7月🍉の子ども農園作業プラン🥒
7月の子ども農園作業プランです。(収穫、整備は除く) 空梅雨明けて猛暑入りの子ども農園ですが、今月もよろしくです。 ・秋採りキュウリの定植、今季3回目 上旬 ・モロヘイヤの定植 上旬 ・秋採り挿し木トマトの定植 上旬...
宇佐見 義尚
2022年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント
bottom of page