top of page
検索


第5回子ども食堂フェスタin安中2025
≪本日開催≫ 2025年1月13日 ㊗ (月) ✨🌈🎉第5回子ども食堂フェスタin安中2025🎉🍀✨ 愈々、本日開催となりました‼ 昨日と打って変わって、穏やかなお日和となりそうです✨ どうぞ皆様、お誘い合わせの上、お出かけください🙏...
宇佐見 義尚
1月13日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2024キムチ鍋納会の動画が完成🎬
12月26日(木)に開催した、毎年年末恒例となった 萩原さんによる「キムチ鍋納会」の模様を、柴田農援隊長が 動画🎬に仕立ててくださいました‼
宇佐見 義尚
2024年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


【感謝】安中一中生徒会の皆様からご寄付を戴きました。
【上毛新聞:11月27日】 Tシャツ販売の浄財寄付 子ども食堂に一中生徒会 安中一中の生徒会が市子ども食堂連絡協議会に3万2560円を寄付した。 活動に役立ててもらう。子ども食堂に寄付するにためにチャリティーTシャツを作成した。...
宇佐見 義尚
2024年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「環境フェアあんなか2024」参加記録
今年も昨年に引き続き安中市環境政策課が主催する「環境フェアあんなか2024」(2024年11月17日松井田文化会館)に、地域の環境課題を実践する団体として、安中市子ども食堂連絡協議会がブース出展に参加させていただきました。...
宇佐見 義尚
2024年11月22日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


竹林整備、宇佐見が再開
何か月かの再開の今日、はて前回はいつの竹林整備であったか、思い出せないほどの日々の多忙に明け暮れて、今日の朝、久しぶりの旧友に会い行くように竹林整備を再開すると書いたら、阿部さんが「私も行きます」と木霊のような嬉しいメッセージ。分担区域を決めて、明日から朝の楽しみを共に過ご...
Yoshinao Usami
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


「子ども食堂白才むら」は10月10日(木)から再開します🖊
🍀✨詳細な経緯報告が渡部代表から適宜届きました✨🍀 10月2日 夜分遅くに失礼致します。白才むらでコロナ陽性者がでましたので明日の子ども食堂白才は念の為お休みにさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。季節の変わり目ですが皆さまもお身体に気をつ...
宇佐見 義尚
2024年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


9月26日(木)早朝の第1農園整備
秋の夜明けの5時はまだ暗いのですが、 第1農園に着いて30分も草取りをしていると東の空が明るくなって、 眩しい朝陽が農園に降り注ぎ、傍らの彼岸花を輝かせました。 農援隊の皆さんの足回りの草取り、しばらく通います。
宇佐見 義尚
2024年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


9月24日(火)朝の子ども農園整備など
テキスト🖊&画像🎬:宇佐見代表 AM06:44 今朝ほど、子どもワクワク食堂で明日使うピーマンを収穫しました。 AM07:13 少しばかり、足回りを草取りしました。これから、第2農園に回ります。 AM07:30 第2農園、この続きをやります。 AM08:18...
宇佐見 義尚
2024年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


9月16日(月)第2子ども農園の除草
本日、早朝に第2農園の草刈りをやりました。before 、after です。 before after 里芋が雑草を押しのけて勢力を増していました。
宇佐見 義尚
2024年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


9月3日(火)第2子ども農園整備㉒
AM05:40~06:42 本日からスタートです。 ※テキスト・画像・動画:宇佐見代表 電動モーターなので、音は刃が回転するだけで、エンジン草刈り機の100分の1程度か? 60分で電池切れになります。 砂漠を切り拓いた中村哲さんの水路のような道ができました。
宇佐見 義尚
2024年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


台風7号対応、第一子ども食堂農園
ロープをセキチュウで購入し、柴田さんと大型テントをがんじがらめに固定しました。 さて、テントは、吹き飛ばされてしまうだろうか。 ※👆の画像は、柴田農援隊長からお借りしました。
Yoshinao Usami
2024年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


台風7号対策、第2子ども食堂農園
最強台風7号が関東に接近とのことで、農園のテント、農具の固定が必要との判断に至り、 急きょ、ロープを購入して台風に備えました。 第二農園のテント固定。
Yoshinao Usami
2024年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


竹林広場の草刈り
8月に入り、なかなか竹林整備に来られないでいましたが、ようやく隙間時間を見つけて夕方の40分を竹林広場(仮称「山椒の木」広場)の草刈り作業をやりました。しばらく、来ないうちに、盟友小島さんが竹林内部の整備に日々根気よく続けてきているのでその成果に触れて、改めて根気よい継続の...
Yoshinao Usami
2024年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


第二農園駐車スペースの整備
連日の猛暑酷暑と時々の雷雨夕立で、農園の草たちが元気百倍、根こそぎ除草も3週間で元通り以上に復活しています。8月に入り駐車場スペースのお世話をできずにいましたが、本日からの早朝草刈りを再開します。 今回は、根を残しての電動草刈り機での整備になりました。エンジン草苅り機の騒音...
Yoshinao Usami
2024年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


竹林を回廊する出入り口を設置㉑
竹林の出入口を南側、東側、北側、西側の四カ所に設置します。 本日は、南側の出入り口の設置整備を開始しました。この出入り口は、同時に内部にある枯れ竹を外に運び出すための通路にもなります。 before after
Yoshinao Usami
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


宇佐見 義尚
2024年7月23日読了時間: 0分
閲覧数:29回
0件のコメント


7月の子ども食堂キッチンーjj
7月のお知らせ 場 所: スマイルパーク 日 時: 7月21日 日曜日 11:00〜13:00 参加費: 中学生以下 無料 大人 300円 定 員: 30食 要・予約 お弁当です。...
宇佐見 義尚
2024年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


7月17日竹林整備⑳
第二農園から竹林に向かう途中、濃霧となった田園の中を東横野の竹林に着くと、やはり二日続きの雨で、竹林は雨後の竹林の勢いで、人の整備など拒否の構えが見え見え、恐れ入りましたと、撤収しました。
Yoshinao Usami
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


7月17日第二子ども農園駐車スペース整備
二日続いた本格的雨降りで、泥沼と化した駐車スペース!! 少し大地が乾くまで時間をおいて、早朝の霧の中の第二農園を後にして、 竹林に向かいます。
Yoshinao Usami
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


7月13日(土)第二農園駐車スペース整備4時30分から5時30分⑯
今朝は、第2子ども食堂農園駐車スペースの整備を60分かけて、半分ほどの面積の仕上げを実行しました。第2子ども食堂農園の看板が出来てから、農園の草取りをしていると、朝の散歩に通りかかるご近所の方たちからよく声をかけてもらえるようになりました。中でも常連さんが三人。一人は「麦」...
Yoshinao Usami
2024年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page